キウイの日(1日)
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せで、キウイフルーツの輸入等を
行っているゼスプリインターナショナルが制定。
黒豆の日(6日)
「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合せから。黒豆製品を扱う黒豆屋(菊池食品工業)が
1999年9月6日に制定し、日本記念日協会から正式に認定されています。
かいわれ大根の日(18日)
8を横にして下に1を書くと、貝割れ大根の芽を想起させることから1986年、
日本かいわれ協会(現日本スプラウト協会)が制定。
くるみの日(30日)
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せから。くるみの
名産地、長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。