ウェルネスメモ2020年4月タイトル
数字で見るニッポンの食と健康


“日本の今”を数字から注目。
日本人の食生活や健康の現状から自身の生活習慣を振り返り、改めて健康長寿を目指すきっかけとなる情報をご紹介します!
日本人の平均寿命と健康寿命、
それぞれ何歳?
日本人の平均寿命は男女ともに80歳代、健康寿命は70歳代です。
生活習慣病による死亡者数が約5割強、高齢者の国民医療費が約3割を占めており、
その予防や改善のためにも食育の推進が求められています。

平均寿命と健康寿命(2016年)


健康寿命を延ばすためには?
「健康寿命」とは介護などを必要とせず、元気で自立した生活が送れる期間のこと。
この期間を延ばすためには、若いうちから健康を意識した生活習慣を送ることが大切です!
介護が必要となった主な原因の構成割合


若いうちから生活習慣病予防!
- ◆栄養バランスの取れた食事
- ◆運動習慣
- ◆質の良い睡眠
